2006年8月13日
■ 残暑お見舞い
深野部長>まなぶ~、暑中見舞いの時期は終わったから、残暑見舞いだぞ!間違えるなよ~
学くん>近藤先輩、部長から残暑見舞いなんて言われたんですけど、暑中お見舞いと何が違うんですか?
近藤先輩>暑中お見舞いは立秋まで、その後は残暑見舞いをだすのがマナーよ。残暑見舞いのハガキ文例も含めて確認してみて。
・残暑お見舞いについて
・残暑お見舞い文例(ハガキ用無料例文)
・残暑お見舞いについて
残暑見舞いは立秋をすぎてから八月中旬までに出しましょう。
八月八日から八月いっぱいまでに出すのがマナーです。暑中お見舞いと同様に相手側への気遣いを入れるとよいでしょう。
・残暑お見舞い文例(ハガキ用無料例文)
学くん>なるほどー、立秋をさかいに出す内容が変わるんですね。ハマチがブリに変わるのと同じだ!
近藤先輩>あなたにも早く出世魚のようになって欲しいわ・・・。
投稿者 渡邉@管理人 : 2006年8月13日 10:19
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://ranking5.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/38