2006年9月14日
■ 訪問・面談する時のビジネスマナー
深野部長>まなぶ~、得意先回りをするから訪問の準備をしといてくれ!
学くん>近藤先輩、部長に訪問準備を頼まれたんですけど、どうすればいいんですか。助けてください。部長に怒られちゃいます~(泣)
近藤先輩>面会や訪問で失礼があっては、社員全員の恥になってしまうわ。これはなんとかしなきゃいけなさそうね。まかせておいて!
訪問・面談する際のビジネスマナーをまとめてみたから確認してみて!
・アポイントをとる
・訪問前の準備
・忘れ物のチェック
・アポイントをとる
他社を訪問するときには原則としてアポイントメント(訪問の約束)をとりましょう。アポイントはあらかじめ手紙や電話でとっておきます。用件や時間を伝え、了解をとっておきます。正確に用件を伝えておかなければ、相応しい担当者を出してもらえません。アポイントメントを入れる時には、必ずスケジュールのチェックをしておきましょう。ダブルブッキングはビジネスマナー違反です。
・訪問前の準備
訪問する直前には、もう一度、確認の電話をいれましょう。また、相手側に時間をさいてもらっているわけですから、話す用件を整理しておく必要もあります。話す順番、内容をしっかりまとめておきましょう。
・忘れ物のチェック
訪問前に必ず忘れ物のチェックをしましょう。資料を忘れてしまうなどはビジネスマナー違反です。
学くん>近藤先輩、アポイントメントってカッコイイですね!アポなんて略しているのをドラマなんかで見かけてましたよ~
近藤先輩>学くん、訪問先に失礼がないようにしてね!教育係の私まで部長に怒られちゃう!
投稿者 渡邉@管理人 : 2006年9月14日 01:28
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://ranking5.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/48