接待役を任せられた方に役立つ情報を掲載しております。ゴルフ接待をするときのマナー確認にお使いください。
深野部長>まなぶ~、得意先と来週末ゴルフをするから準備してくれないか? 頼んだぞ!
学くん>近藤先輩、部長にゴルフ接待の準備を頼まれたのですが、何に気をつければいいかわかりません(泣)教えてください!
近藤先輩>まかせておいて!私もゴルフはするし、何度かお供したこともあるからまかせておいて!ゴルフ接待でのマナーをまとめておいたから確認してみて!
・送迎の手配
・ゴルフ場の予約
・ゴルフパーティーを決める
・ゴルフで接待する人の心得
・送迎の手配
参加していただく相手に事前に連絡をとり当日の送迎の手配をしておきましょう。相手が車で行ける場合はよいのですが、必要な際はお迎えにあがるなどの配慮をするのがマナーです。
・ゴルフ場の予約
平日のゴルフならばよいのですが、週末のゴルフを行うような場合には早めに予約を入れておきましょう。予約するホールは相手側のゴルフ歴やハンディキャップを参考に選びましょう。
・ゴルフパーティーを決める
ゴルフコースをまわるパーティー選びは、ハンディキャップによって決めるのではなく地位に応じて決めましょう。そして、上の役職のパーティーが先行してコースを回るようにするのが接待のマナーです。
・ゴルフで接待する人の心得
ゴルフに関する話は当然でるとは思いますが、決してゴルフの自慢話にならないように心がけましょう。
相手側にゴルフを楽しんでもらえるように、大きな声で「ナイスショット」の声は忘れない。自分のショットは謙遜気味に!接待であることを忘れないでください。
キャディーさんに接待ゴルフだと伝えておくと助けてくれることもありますよ!
近藤先輩>ゴルフ場を利用した接待は多いと思います。ゴルフ接待をうまく行えるように、ゴルフ接待のマナーを確認してください。
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://ranking5.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/100